12月14日(土)中学1年生を対象に進路学習会を実施しました。今回は翔凜高校進路指導部の先生からズバリ「点数の上げ方」について話をして頂きました。この学習会は中高一貫の翔凜ならではの企画として、定期的に実施しています。
4月に入学した中学1年生も、はや1年の締めくくりを迎えようとしています。学校生活に慣れる一方で、先取り学習を進める授業もどんどん難しくなっています。そこで先日考査を終えたばかりの中学1年生に対し、改めて「勉強の進め方・取り組み方・考え方」について、翔凜高校の生徒たちと同じように、具体的にわかりやすく教えて頂きました。翔凜高校では入学後短期間で一気に偏差値を急上昇させる生徒が相次いでいます。”伸び率日本一”ならではの指導方法で、毎年驚くような実績を上げています。ただやみくもに勉強をしても、成績は上がらない。部活や趣味などの好きなこと、楽しいことをやりながら成績を上げる「翔凜スタイル!」の話をすると、多くの生徒たちが驚いていました。翔凜スタイルで成績を上げている高校生の学習方法を伝授すると、生徒たちは「これならできる!」「なるほど!」と目を輝かせていました。伸び悩んでいる生徒も、好成績を取っている生徒も、次のステージに上がる大きなヒントをもらいました。次回のテーマは「志望大学を見つけよう!」です。今回の学習会でヒントを見つけた生徒は、早くも夢を実現するための大学を探し始めます。
【生徒の感想】
・先生の話を聴いて、冬休みに何を勉強するかわかった。自分で苦手なこと、テストでミスした問題を正しい方法で勉強して、次のテストでどんどん点数が取れるように頑張ります。
・いつもの勉強習慣・勉強の仕方を見直し、ノートなど分からなくなった時に見てすぐわかるように書く工夫をしたり、何回かやり直したりして勉強方法を変えていこうと思います。今回の話で、もっと勉強を頑張りたいと思いました。
・テストの点数を上げるためは、テストで間違えた所で「あ!」そうなるんだ。とわかるようにする。「へ~」で終わっちゃう人は点数があがらない。テストが終わったあと間違えたところへの取り組みが大事ということがわかった。
・三日坊主の話で自分も三日たったらやめてしまっているので、まずは3週間やってみて3週間がんばったら3カ月がんばって継続的に学習をします。
・今日から誘惑に負けない、勉強以外でも。勉強は難しい問題だけを取り組まず、土台ができているかを確認してから順を追って難しくする。問題集やワークで分からない問題が出てきたら、教科書やインターネットで調べたりしていきます。
・三日であきらめないで一日休んでも三日やれたらいいということを意識してがんばる。「みんな東大に入れる!」という言葉で少しがんばろうという気持ちが強くなった気がした。
・毎日、継続的に勉強を続けられるようにする。難しい問題があっても最後までやり切れば自分の力になるし、こう考えるとスポーツと同じだから、いつも部活で頑張っているように勉強もマネして頑張る!継続は力なり!1日、休むだけで3日分遅れる。バレーとピアノで沢山思い知らされたから勉強も同じだと思って頑張る!!